大阪・関西万博の開幕まであと10日。
4月3日にお披露目されたのは、万博でしか食べられない「未来を守るお寿司」です。
そして、かつての万博を機にヒットしたあの缶コーヒーの復刻版が登場します。
日、披露されたのは、映画監督の河瀬直美さんやメディアアーティストの落合陽一さんなど、日本を代表する8人のクリエイターが作る「シグネチャーパビリオン」。
「いのち」をテーマにした8つのパビリオンが初めてそろって公開されました。
アニメーション監督の河森正治さんが手がけたのは、「いのちめぐる冒険」です。
【記者リポート】「このような薄い膜に映像が映し出されているのですが、どこを見たらいいか分からないような没入感があります」
また、ロボット工学者の石黒浩教授が手がけた「いのちの未来」の目玉は、“50年後の未来”です。
【記者リポート】「ここでは石黒教授たちが開発したアンドロイドが、会話をしたり踊ったりする様子が見られます」
アンドロイドと共存する未来社会を、約50体の展示を通して見ることができます。
【石黒浩教授】「一人一人が未来を自分たちで考えて作っていく、そんなことができれば」
お腹が空いたら、「スシロー 未来型万博店」。3日初めて内部が公開されました。
こちらのお店で食べられるのは“未来を意識したお寿司”。万博店では全て、「養殖の魚」が提供されます。
限りある海の資源、食卓から魚が消える未来を防ぐのが目的です。
おいしそうなウニですが、繁殖しすぎると、海の生態系を壊す厄介ものになるため、そのウニを回収し“陸上の養殖場”で育てた一品です。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
カンテレ「newsランナー」2025年4月3日放送
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
〈カンテレ報道への情報提供・取材依頼〉
https://ktv.dga.jp/runner/12942
〈newsランナー〉月〜金・夕方4時45分から放送
https://www.ktv.jp/runner
〈ザ・ドキュメント〉過去のドキュメンタリーを全編配信中!
〈カンテレドーガ〉名作ドラマやバラエティー
https://ktv-smart.jp
〈カンテレアーカイブス〉番組 / 実景映像・写真素材の貸し出し
https://www.ktv.jp/archives