手の上でクルクルと回る、写真のような風景。

横に1回転しても切れ目はなく、縦に回しても、なんとも不思議な感覚になります。

SNS上では「脳がバグる!」「どーなってんの!?」といった反応が見られました。

この球体、実はアート作品なんです。

神奈川県に住むアーティスト・鮫島大輔さんが制作したもので、今、海外でも個展が開かれるほど注目されています。

外に置くと、風景の中に別の風景が。まるでワープの穴が開いているようにも見え、まさに“脳がバグる”状態になります。

この不思議な球体、一体どうやって作っているのでしょうか。仕事場を見せてもらいました。

まず、樹脂製の球体を用意し、筆で色をのせ始めました。

あの風景は写真ではなく、全て手描きで描かれていたのです。

鮫島さんは「普通のデジカメで360度撮っていく。その写真を見ながら球体に絵の具で描いていく」と話しました。

鮫島さんが描くテーマは、日常的な風景。なぜ、球体に表現しようと思ったのでしょうか。

鮫島さんは「違う視点から見ることで、面白い・不思議だなと思ったり、世界

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)