富山県氷見市の神社で来年の干支(えと)ヘビと、地震からの復興を願う文字を描いた大きな絵馬が掲げられました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/289f3130e10441e5aa5a7d3066a6a1b4

絵馬は氷見市伊勢大町の伊勢玉神社が1993年から毎年、境内に設けています。大きさは縦2メートル、横4メートルで、畳4畳分あり、来年の干支に合わせて宝の珠を守る親、倉のカギを守る子の2匹のヘビが描かれています。神社は能登半島地震で本殿の基礎がずれたということです。

鈴木瑞麿宮司「(来年が)平穏無事で、幸福がもたらされるよう、思いを込めて描いた」

復興への願いを込めて「平安」の文字も合わせて記された絵馬は、これから1年間、社殿の前に飾られます。
(2024年12月22日放送)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#伊勢玉神社 #富山県 #氷見市 #大絵馬 #日テレ #ニュース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)