福島第一原発の“処理水”の海洋放出が始まって、29日で5日がたちました。
中国・北京市内の旅行会社では、“処理水の影響が怖い”という理由で、日本への旅行のキャンセルが相次いでいるといいます。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/international/b730790e6dd34f38a5e5078870c4e116
北京にある水産会社の店の看板も、6月にはあった「日本料理」を意味する「日」の字が、消えていました。
記者
「店の看板から、日本の「日」の文字が消えていますね」
中国・蘇州の“日本風の街”にも変化が見られます。ある日本料理店の看板には、「日本の食材は使いません」と書かれていました。
◇
中国のSNSでは、日本の「海鮮」に “別の呼び名”が付けられていました。
「(日本の)海鮮は、“核海鮮”に改名すべき」
「まいったなー。こんな“核海鮮”、マジで食べたくないよ」
日本の海鮮を “核海鮮”などと呼んでいるものがありました。
さらに、「日本の化粧品を買うな」との書き込みが見られるなど、日本の化粧品ボイコットの動きも広がっていました。
◇
一方、千葉県木更津市のホテル「パプリカホテルです」には、29日も中国から“電話”が……。
ホテル支配人
「また“迷惑電話”がかかってきました。本当に迷惑です」
86(中国国番号)からの電話
「あなた方日本は、なぜ核廃水を海に排出したのですか?」
3日前にも発信元「86」、中国からの“嫌がらせ電話”がありましたが、29日は真夜中の1時と、2時15分にまた電話が鳴りました。
86(中国国番号)からの電話
「もしもし…(怒号)…もしもし」
◇
29日夜、zeroがこれまで取材した被害店舗の「86」からの8つの発信元に電話をしてみたところ、2つから返事がありました。
―― なぜ電話をしたか、教えてくれますか?
「電話を押し間違えただけ」
―― お聞きしたいのですが……
「かけてこないで。取材は受けません」
電話の相手から、明確な答えは得られませんでした。
(2023年8月29日放送「news zero」より)
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
#中国 #処理水 #迷惑電話 #日テレ #newszero #ニュース