最強クラスの勢力で迫ってきた台風10号の被害を視聴者のカメラが捉えていました。

部屋に並んで敷かれた布団の上に無数に散らばったガラス片。

突風が発生した宮崎市内の住宅で28日夜に撮影された写真。

被害に遭ったのは今川さん一家。
子供3人と就寝中に悲劇は起きました。

被害に遭った今川さん:
かなりの風の音がしたので私と妻が起き上がって子供をかばった直後に窓ガラスが割れて。

宮崎市内では午後11時ごろ、竜巻とみられる突風が発生。

その突風で飛ばされた10cmほどの石が、今川さんの家の窓ガラスを突き破りました。

被害に遭った今川さん:
(部屋出て)長細い廊下のところで(寝て)、子供は夜中2時3時くらいまで怖いという感じでなかなか寝付けなかった。

ガラス片はランドセルやおもちゃにまで飛び散っています。

破片を取り除くのが難しい紙類は処分したといいますが、この絵は残していました。

被害に遭った今川さん:
父の日の物なんですけど、パッと見た中でも捨てられない。

今回の被害を受けて、今川さんは「(台風から)遠いところでも竜巻とか起こる可能性があるので、できるだけ養生テープ(などで対策して)十分に警戒していただきたい」と呼びかけています。

鹿児島・指宿市では、窓の下の隙間や床に、タオルやカーペットが置かれています。

撮影者は当時の状況を「(排水が追いつかず)全部ベランダから水が入ってくる」と話します。

指宿市では、深夜に最大瞬間風速29.3メートルを観測。
夜9時以降の1時間ごとの降水量も20mm以上となっていました。

撮影者:
ガラス割れるんじゃないかっていうぐらい吹き荒れて、ガッタンガッタンいってました。

部屋が浸水し周辺で停電が起きたことから、28日夜は車中泊をすることに。

一夜明け行われた片づけ作業。
29日朝の寮の廊下には多くの荷物が置かれています。

29日も車中泊になるかもしれないことに男性は…。

撮影者:
ガソリンスタンドも田舎で閉まってしまう。車は最初だけ冷房つけてあとは切って。ガソリンがなくなった時を考えるとあまり使えない。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)