「ジャンボこいのぼり」の引き上げ1:27~
全長100メートル、重さ約330キログラム、目玉と口の大きさはなんと直径10メートル…“ジャンボ4世”圧巻の泳ぎを「4K映像」で!
5月3日(金)、埼玉県加須市で開催される加須市民平和祭の「ジャンボこいのぼり遊泳」2回目の様子を配信します。

1回目チャレンジの様子はこちらからご覧になれます⇒https://youtube.com/live/EeY8r121Ewg

【ジャンボこいのぼり遊泳】
11時30分~12時、13時30分~14時
※ジャンボこいのぼりの遊泳は、気象状況により遅延や中止となる場合があります。

【世界一のジャンボこいのぼり】
全長100メートルの「ジャンボこいのぼり」は、昭和63年に開催された「さいたま博」に合わせ、加須青年会議所により加須市のPR作品として制作されました。
その後、専門家の助言などをいただき加工・修繕し、ジャンボこいのぼりは平成元年第1回加須市民平和祭で公式に初遊泳されました。
それ以来、毎年同イベントの目玉行事として、ジャンボこいのぼりの遊泳を実施し、現在は4世が活躍しています。

【こいのぼりのまち加須】
加須のこいのぼりは、明治の初め、提灯や傘の職人が副業として始めたもので、当時はお雛様なども手掛け、季節の際の物を扱うという意味で”際物屋”と呼ばれる店で造っていました。それがこいのぼりの専門店になったのは、大正12年の関東大震災の後、東京近郊の際物屋が激減し、浅草橋の問屋が加須の際物屋に仕入れに来てその品の良さに感心し、注文が殺到するようになってからだそうです。第二次世界大戦前には、生産量日本一となりました。 時代が移り変わり、高度成長期になると、人件費が高くなって職人が減り、こいのぼりのほとんどは、化学繊維のプリントのものとなりました。
(加須市HPから)

▼日本埼玉县加须市世界最大“巨型锦鲤”游弋现场直播
▼世界最大的「巨型鯉魚旗」游弋現場即時直播 – 日本埼玉縣加須市
▼Transmitiendo en vivo la aparición del “Koinobori gigante” nadando – Ciudad de Kazo, Prefectura de Saitama, Japón
▼세계 최대 규모의 ‘코이노리’ 수영 실시간 중계 – 일본 사이타마 현 가스 시

#ライブ #中継 #鯉
#埼玉 #加須 #こいのぼり #祭り #4k
#live #japan #saitama #festival #carp #carpstreamer #fish
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信
https://www.youtube.com/watch?v=coYw-…

■テレ朝ニュース公式HP
テレ朝news https://news.tv-asahi.co.jp/

■テレ朝ニュースSNS公式アカウント
X(旧Twitter) https://twitter.com/tv_asahi_news
TikTok https://www.tiktok.com/@tv_asahi_news
Facebook https://www.facebook.com/tvasahinews

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)