南海トラフ「巨大地震注意」の臨時情報が出された段階で、生活にも大きな影響が出ています。

「乾パン、保温寝袋、ラジオ…」非常用の持ち出し袋を確認するのは、新宮市に住む80代の女性です。何年も前からすでに災害用品を用意していたということですが、聞きなじみのない「南海トラフ地震臨時情報」に不安を覚えています。

運用が始まってから初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」、実際に出された「巨大地震注意」。

関西テレビが南海トラフ地震による津波の被害が大きいと予測される29の自治体に取材したところ、臨時情報への対応に苦慮した自治体がいくつもありました。

南海トラフ地震発生から最短でわずか3分で津波が襲うことが想定されている和歌山県串本町。現状にどう向き合っているのか、危機感や今後の対応について、串本町・田嶋勝正町長に詳しく聞きました。

カンテレ「newsランナー」2024年8月9日放送

――――――――――――――――――――

▼チャンネル登録をお願いします🔔
http://www.youtube.com/channel/UCQhaZjODkIjuv38d-i5TVRw?sub_confirmation=1

▼カンテレNEWS 公式サイト
https://www.ktv.jp/news/

▼ザ・ドキュメント 公式サイト
https://www.ktv.jp/document/

▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
https://ktv-smart.jp/

▼情報提供はこちら
https://ktv1.dga.jp/runner_tyousa/12283/

――――――――――――――――――――

≪カンテレ「newsランナー」月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫

メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
気象予報士:片平敦

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)