福岡市の櫛田神社では21日、「すすはらいの神事」が行われました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs8b2be814db3e4074817c336b5883eee9
櫛田神社では毎年、冬至に「すすはらい」が行われています。
狩衣姿の神職や巫女が長さ約5メートルのささ竹を使って、本殿の柱やはりなどにたまったちりやほこりをはらい清めました。
■櫛田神社・権禰宜 髙山定史さん
「すがすがしい気持ちで いい一年のスタートが切れるように 準備を進めていきたい」
櫛田神社では新年の正月三が日に15万人の参拝を見込んでいます。
最新のニュースは https://news.ntv.co.jp/n/fbs をご覧ください。
X FBS福岡放送ニュース(@FBS_NEWS5)でも発信中。
https://twitter.com/FBS_NEWS5