アメリカの7月の消費者物価指数は1年前と比べて2.7%の上昇となりました。市場予想を下回り、関税による物価への影響は限定的でした。消費者物価指数の伸びは前の月と同じ「2.7%」でした。企業が関税のコストを吸収しているとみられます。変動が激しい食品とエネルギーを除くコア指数は、1年前から3.1%の上昇でこちらは市場予想を上回りました。物価の瞬間風速を示す前月比はプラス0.2%でした。関税の影響を受けやすい品目では自動車の新車価格が前年比で0.4%の上昇にとどまったほか、衣料品は0.2%下落しました。

#消費者物価指数 #消費者物価 #コア指数 #関税 #CPI

仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。
WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実

▼▼「テレ東BIZ」はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)