G20=主要20か国のデジタル経済相会議がインドで開かれ、「デジタル公共インフラ」の相互運用の実現などで一致しました。ただ、ロシアのウクライナ侵攻への対応などから、共同声明の採択は見送られています。

会議はインド南部ベンガルールで19日に開かれ、日本からは河野デジタル大臣が出席しました。

成果文書によると、各国はデジタル経済におけるセキュリティの強化や「デジタル公共インフラ」の相互運用の実現で合意。日本が提唱している国境を越えた信頼性のある自由なデータ流通の実現の重要性なども確認しました。

ただ、ロシアのウクライナ侵攻をめぐる意見の溝が埋まらず、共同声明の採択は見送られました。

また、急速に普及が進み各国で議論となっている生成AI=指示に従って文章や動画などを自動で作り出す人工知能については、主な議題に設定されませんでした。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)