福島第一原発にたまる処理水について、政府が早ければ24日に、海への放出を開始すると表明したことを受けて、東京電力は放出開始に向け処理水の一部を海水で希釈し、トリチウム濃度が計画通りに下がっているか確認する作業に入ったと発表しました。

「このたびの政府の判断ならびに要請を厳粛に受け止め、今後最大限の緊張感をもって放出開始に向けた準備を速やかに進めて参ります」

早ければ24日に始まる処理水の海洋放出に向け、東電は、まずごく一部の処理水量にして1立方メートルを1200倍の海水で希釈したうえ、トリチウムの濃度を測定し、計算通りに希釈できているか確認する作業に入ったと発表しました。

濃度に問題が無い場合は、24日以降、1日あたりおよそ460立方メートルの処理水を連続的に薄め、海洋放出するということです。

東京電力では、処理水の放出口近くで、現在も週1回のペースで海水中のトリチウムの濃度などを測定していますが、放出開始後、1か月程度はこれを毎日行い、データを公表するとしています。

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#処理水 #原発 #東京電力
#release #TreatedWater
#日テレ​​ #ニュース​​

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)