2014年9月11日、札幌に初めて大雨特別警報がでました。あれから10年。雨の勢いは、北海道でも年々強まっているのでは…と感じている方も多いのではないでしょうか。あの日何があったのか。当時のSTVのニュース・番組を振りかえり、これからの備えの一助になれば…。9月は防災月間。蔵出しSTVも、防災にまつわる記録映像を掘り起こします。(2024年8月30日)

▼大雨の記録と記憶
・数十年に1度規模の大雨
・札幌開建雨量計…南区常盤268ミリ
・中央・南・豊平・白石・清田・厚別 39万1600世帯・78万4000人に避難勧告
 “56水害以来”33年ぶりの勧告
・道路冠水98か所、望月寒川・厚別川が氾濫
・国道453滝野支笏湖間30キロ…1か月通行止め

#911 #大雨特別警報 #10年 #ニュース #防災 #防災月間 #北海道 #札幌 #STV
#どさんこワイド #どさんこワイド朝#蔵出し

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)