1月1日、午後4時10分ころ、石川県で震度7を観測する強い地震がありました。この地震で、日本海川沿岸の広い地域に津波警報、津波注意報が出され、能登地方には大津波警報が出されました。「命を守る行動」が必要な状況になっています。

気象庁は1月1日午後6時過ぎに会見し、石川県能登半島を震源とする今回の地震について、「令和6年能登半島地震」と命名すると発表しました。

気象庁は石川県能登に大津波警報を出していて、引き続き沿岸部や川沿いにいる人は直ちに避難するよう呼びかけました。

今回の地震では震度7を観測したとして、今後2~3日は再び震度7程度の地震が発生する恐れがあることから、建物の倒壊や土砂崩れの危険があるとして注意を呼び掛けています。

今回は、能登半島を中心に震度1以上の地震が19回発生したとしたうえで、この地域では3年以上地震活動が続いているため、当面こうした地震活動が続くとの見通しを示しています。

林芳正官房長官は午後6時半ごろ記者会見し、住民に避難を呼びかけるともに、石川県で建物倒壊による生き埋めが6件発生するなどしており、被害状況を確認中だと説明しました。

林長官は、「警報が発表されている地域には、高いところで5メートル程度の津波が予想されている。一刻を争う。直ちに高台や津波避難ビルなどの安全な場所に避難をしてください」と呼びかけました。

志賀原発をはじめ原子力発電所に異常はないことが確認されているということです。

午後6時までに多数の110番通報や19番通報の他、家屋の倒壊などの被害が確認をされており、林長官は「被害の全容把握に向け、全力を挙げて情報収集に努める」と述べました。

石川県で建物倒壊などによる生き埋めが6件発生しているということです。

政府は、災害対策基本法に基づき、特定災害対策本部を設置。午後8時から第1回特定災害対策本部会議を開催する予定です。

――――――――――――――――――――――――――――

▼チャンネル登録をお願いします🔔
http://www.youtube.com/channel/UCQhaZjODkIjuv38d-i5TVRw?sub_confirmation=1

▼関西テレビNEWS 公式サイト
https://www.ktv.jp/news/

▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
https://ktv-smart.jp/

▼情報提供はこちら
https://ktv1.dga.jp/runner_tyousa/12283/

――――――――――――――――――――――――――――

▷「週間視聴トップ10」

▷「特命報道 ツイセキ」

――――――――――――――――――――――――――――

≪関西テレビ「newsランナー」毎週月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫

メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
解説デスク:神崎博・加藤さゆり
気象予報士:片平敦

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)